PAL版(50Hz版) F-ZERO GXをプレイしようその1
まずはソフトを用意しましょう、今回も例によって海外オークションを通じて手に入れました。
ちなみにドイツ版らしいです。
日本版と比べてケースが大きいです、PS2のソフトと同じくらいでしょうか。
続いて中を開いてみます。
ほとんどPS2と同じですね、説明書も大きいです。
ここでPAL版GXについての補足説明
PAL版GXには50Hzモードと60Hzモードが有ります。
Hzと言うのは要はフレーム数の事なんですが
ゲーム起動時に出力されているモニターが50Hzのみに対応しているなら50Hzに
60Hzのみに対応しているなら60Hzになります。
両方に対応しているならゲーム起動時にどちらかを選ぶことが出来ます。
ヨーロッパの方でもより「滑らかな動きで映像を楽しみたい」と言うことで
GXが発売されていた頃には60Hzにも対応したテレビが出回っていたんです。
さて、ここからが本題です。
このPAL版のソフトをいかにして日本で起動させるか。
とりあえずは日本版GCでそのまま起動
起動せず
普通にやっても起動しない事は重々承知なので
まずは、比較的日本でも手に入りやすいフリーローダーという物を使います。
これを使うと日本版の本体で海外版のソフトを使用できるようになるらしいです。
果たしてPAL版でも機能するでしょうか?
さっそく使用、まずこのディスクを先に入れてから、次にプレイしたいソフトを入れるとの事
(もちろんPAL対応のモニターか信号変換機は必須ですよ)
結果は・・・
起動には成功したんだ・・一応。
ゲームも問題なく進められるんだ。
ただ60Hzモードなんだよね、これが。
これではわざわざPAL版を買った意味がないではないか!
つづく